五泉(読み)ゴセン

デジタル大辞泉 「五泉」の意味・読み・例文・類語

ごせん【五泉】

新潟県中部の市。阿賀野川の谷口左岸にある。繊維工業が盛んで、五泉平ごせんひらのほか、現在はメリヤスの生産が多い。平成18年(2006)1月、村松町合併。人口5.5万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五泉」の意味・読み・例文・類語

ごせん【五泉】

新潟県中北部の地名。阿賀野川中流にあり、江戸時代は絹織物特産で知られ、現在はメリヤス、ニット工業を主とする機業都市。昭和二九年(一九五四市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android