下網場村(読み)しもなんばむら

日本歴史地名大系 「下網場村」の解説

下網場村
しもなんばむら

[現在地名]八鹿町下網場

八鹿村の南東に位置する。集落円山まるやま川・八木やぎ川の合流点、円山川西岸、八木川南岸の沖積低地に発達し、村域は円山川東岸にも展開。南は上網場村。古くは上網場村と一村で網場村といった。観応の擾乱余波のなかで、延文元年(一三五六)幕府方に属して但馬各地を転戦した伊達三郎蔵人真信の軍忠状(同年一二月日付伊達家文書)の一項に、三月二七日南朝方の温泉(現温泉町)攻撃に参加するため「難波河原」で幕府軍と合流したことを記している。天正八年(一五八〇)と考えられる六月二五日、羽柴長秀(秀長)は「なんば弥兵衛」に免状(藤田家文書)を与え、円山川での鮎漁を許可している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android