上賀茂(読み)カミガモ

デジタル大辞泉 「上賀茂」の意味・読み・例文・類語

かみがも【上賀茂】

京都市北区の地名賀茂川の上流左岸。賀茂別雷神社がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上賀茂」の意味・読み・例文・類語

かみがも【上賀茂】

京都市北区東部、鴨川の上流左岸の地名。賀茂別雷(かもわけいかずち)神社上賀茂神社)がある。
※俳諧・此ほとり(1773)一夜四唫の巻「忍はてしのふ宵の間の月〈几董〉 上加茂の水ひややかに打わたり〈嵐山〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上賀茂」の意味・わかりやすい解説

上賀茂
かみがも

京都市西部、北区の一地区。旧上賀茂村。北山山地に発する賀茂川が京都盆地に流出する谷口にあたる。平安遷都以前から賀茂氏が居住し、賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)(上賀茂社)は賀茂氏の氏神であった。神社は1994年(平成6)世界文化遺産に登録。また神社の神官の住まいが並ぶ社家(しゃけ)町は重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。古くから野菜の産地であり、漬物用のスグキナ栽培が盛んであるが、近年は急速に都市化されている。京都産業大学がある。大田神社境内の野生のカキツバタ群落は国指定天然記念物。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上賀茂」の意味・わかりやすい解説

上賀茂
かみがも

京都府南東部,京都市北区の一地区。賀茂川の東岸,京都植物園の北側に位置。旧村名。1918年京都市に編入北部の神宮寺山 (171m) の西麓賀茂別雷神社があり,賀茂御祖神社とともに京都御所鎮護の神をまつる。5月15日の葵祭 (賀茂祭) は,祇園祭,時代祭とともに京都三大祭の一つ。集約的な野菜園芸が行なわれ,ことにスグキナの栽培と酸茎漬生産で知られるが,1970年頃から農地の宅地化が進んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「上賀茂」の意味・わかりやすい解説

上賀茂【かみがも】

京都市街北辺,賀茂川流域一帯をいい,区に属する。近郊農村地区で,特産のスグキナなど野菜栽培が盛んであるが,近年は住宅地化が進む。賀茂別雷(わけいかずち)神社深泥池(みぞろがいけ),ゴルフ場がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報