七所(読み)ナナトコロ

デジタル大辞泉 「七所」の意味・読み・例文・類語

なな‐ところ【七所】

七つ場所。7か所。
七所ごしら」の略。
「―の大脇指」〈浮・一代男・七〉

しち‐しょ【七所】

山王七社さんのうしちしゃ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七所」の意味・読み・例文・類語

しち‐しょ【七所】

[1] 書院の七か所に台子(だいす)茶器を飾ること。佐々木道誉に始まる。
太平記(14C後)三六「道誉又我宿所に七所を粧て、七番菜を調へ、七百種の課物を積み」
[2]
[一] 京都郊外にあった七か所の葬送地・墓地鳥辺野・阿彌陀ヶ峰・新黒谷・船岡・西院・狐塚金光寺総称
※俳諧・本朝文選(1706)一・辞類・鉢扣辞〈去来〉「かくて寒の中と、春秌の彼岸は、昼夜をわかず、都の外、七所の三昧をめぐりぬ」

なな‐ところ【七所】

〘名〙
① 七か所。七つの場所。〔観智院本名義抄(1241)〕
江戸時代、結婚した女性初鉄漿(はつかね)をつける時、その鉄漿をもらった七軒の家。
※雑俳・神酒の口(1775)「ちっくちっく七所にてもろふ鉄漿」
浮世草子好色一代男(1682)七「町人こしらえ七所の大脇指」

なな‐とこ【七所】

※雑俳・柳多留‐一四(1779)「七所(ななとコ)を見い見い渡る瀬田の橋」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android