レッド・パージ(読み)れっどぱーじ(英語表記)red purge

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レッド・パージ」の意味・わかりやすい解説

レッド・パージ
れっどぱーじ
red purge

赤色追放共産党員やその支持者またはそれとみなされた者が、その思想信条や政治的立場を理由に、公職や企業から不当に解雇・追放されること。1950年代アメリカのマッカーシズムによる赤狩り日本で行われた共産党員とその支持者の追放がおもな例。

 朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)の直前である1950年5月、マッカーサーは共産党を法の保護外に置くことを示唆し、6月6日には日本共産党中央委員会全員24名、『アカハタ』編集幹部17名の公職追放を命じ、いっさいの集会・デモを禁止した。朝鮮戦争開戦とともに公職追放の範囲は、新聞・放送関係、電気・運輸などの重要産業部門のすべてに拡大し、9月1日の政府決定によって政府機関や公共部門にまで及んだ。追放指名者は占領軍の示唆や口頭指示を口実に政府と経営者の手で決定され、解雇された労働者は米軍憲兵や武装警官隊によって実力で職場から排除された。このようにして、不当に解雇・追放された者は、公務員関係1177人、民間産業1万0972人に上る。このとき、裁判所は、占領軍の命令を憲法に優先するものとして身分保全の申請を却下し、労働委員会も審問拒否の態度をとった。共産党は内部分裂と混乱のために有効に対処しえず、社会党大多数労働組合もこの不当解雇を傍観した。さらに、一部の右翼的組合幹部は当局や経営者に積極的に協力し、日本の労働運動は大きな打撃を被った。

[五十嵐仁]

『塩田庄兵衛著『レッドパージ』(新日本新書・新日本出版社)』『梶谷善久編『レッドパージ』(1980・図書出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レッド・パージ」の意味・わかりやすい解説

レッド・パージ

第2次世界大戦後の日本で,いわゆる冷戦の状況を背景として占領軍が行なった共産主義者追放政策。直接には 1950年 D.マッカーサーが発した一連の書簡によって,共産党機関紙『アカハタ』とその後継紙の発行停止が命じられ,また報道関係,一般企業さらには官庁から共産主義者およびその同調者総計一万数千名が解雇された。憲法の保障する法のもとの平等,思想・良心の自由に反するとしてこの解雇の法的効力が裁判上争われたが,占領法規の超憲法的効力の理由で訴えは棄却された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android