一部(読み)いちぶ

精選版 日本国語大辞典 「一部」の意味・読み・例文・類語

いち‐ぶ【一部】

〘名〙
書物の数え方。ひとそろい。ひと組。また、一冊。
※延喜式(927)序「併省両式、削成一部
※源氏(1001‐14頃)若菜下「法花経一部づつ供養せさせ給ひ」 〔世説新語補‐文学・上〕
② 平曲の全曲。
※看聞御記‐応永二六年(1419)二月二二日「調一検校等参。一部可申云々」
③ 全体の中のある部分。一部分。⇔全部
※郵便報知新聞‐明治二五年(1892)七月二一日「小石川砲兵工廠の東部なる一部は〈略〉平岡工場に貸付け」 〔後漢書‐劉盆子伝〕
④ 旧教育制度で、師範学校の第一部。高等小学校を卒業して入学する部。⇔二部
⑤ 大学で、夜間部に対して昼の部をいう。⇔二部

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「一部」の意味・読み・例文・類語

いち‐ぶ【一部】

全体の中のある部分。一部分。「一部の反対派」「長編を一部割愛する」⇔全部
書物や新聞などのひとまとまり、ひとそろい。また、書物の一冊。
高校・大学などで、夜間部を指す二部に対して昼間部のこと。
[類語]部分一部分局所局部箇所かしょところ部位細部断片一端いったん一斑いっぱん一節いっせつくだりパートセクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android