フロズニー(英語表記)Bedřich Hrozný

改訂新版 世界大百科事典 「フロズニー」の意味・わかりやすい解説

フロズニー
Bedřich Hrozný
生没年:1879-1952

チェコアッシリア学者でヒッタイト語解読者。ウィーン大学,ついでプラハ大学の教授。1914年よりボアズキョイ文書中の未知言語の解読に取り組み,16-17年にいたって《ヒッタイト人の言語,その構造と印欧語族への帰属》を著して,ヒッタイト語が印欧語の一方言であることを明らかにし,ヒッタイト学の基礎をおいた。ついで22年には,上記文書中の最重要文献の一つである〈ヒッタイト法典〉200条の最初の対訳書を出し,また25年には,カッパドキア文書の出土地がキュルテペであることを突き止めた。その後,さらに未解読言語の征服を目ざして,クレタ文字インダス文字とに挑戦したが,クレタ線文字Bの解読は,イギリスの少壮研究家ベントリスにその功を奪われ,インダス文字の方も,ついにそれほどの成果を挙げることができなかった。なお,29年にはプラハにオリエント研究所を設立,オリエント学の雑誌《Archív orientální》を創刊して,後進の指導に貢献した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「フロズニー」の意味・わかりやすい解説

フロズニー

チェコのアッシリア学者。ウィーン,ベルリンに学び,プラハ大学教授(1919年―1952年)となる。ボアズキョイ出土の楔形(くさびがた)文書を研究し,ヒッタイト語を解読,晩年にはクレタ文字の解読に努めた。
→関連項目楔形文字

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フロズニー」の意味・わかりやすい解説

フロズニー
Hrozný, Bedřich

[生]1879.5.6. リサーナドラベム
[没]1952.12.18. プラハ
チェコの東洋学者,言語学者。プラハ大学教授。アッシリア学を専門としたが,インド=ヨーロッパ語族の研究にも手を染め,ヒッタイト語の楔形文字の解読に成功し,それがインド=ヨーロッパ語族に属することを突止めた。『ヒッタイト人の言語』 Die Sprache der Hethiter (1916) は,その研究結果。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「フロズニー」の解説

フロズニー

生年月日:1879年5月6日
チェコスロバキアの言語学者
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフロズニーの言及

【ヒッタイト】より

…そして1906年,ドイツのアッシリア学者H.ウィンクラーは,トルコの首都アンカラの東約150kmにあるボアズキョイに隣接する都市遺跡の発掘に着手,06‐07年,11‐12年の発掘で,1万枚を超す粘土板を発見した。出土した粘土板の多くはヒッタイト語であったが,その解読は16‐17年にかけ,チェコのB.フロズニーによって行われた。フロズニーの解読でヒッタイト語がインド・ヨーロッパ語の一派であることが判明,西欧の学界に強い衝撃を与えた。…

※「フロズニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」