精選版 日本国語大辞典 「解読」の意味・読み・例文・類語
かい‐どく【解読】
※続日本紀‐延暦九年(790)七月辛巳「天皇嘉二其篤学一、深加二賞歎一。詔曰、〈略〉汝若不レ愛レ学、誰能解読」
※春の城(1952)〈阿川弘之〉二「敵の暗号の解読と、通信状況に依る敵状判断」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新