フェザン(読み)ふぇざん(英語表記)Fezzan

デジタル大辞泉 「フェザン」の意味・読み・例文・類語

フェザン(Fezzan)

リビア南西内陸部の地域名。サハラ砂漠一部オアシスが点在する。主な都市ムルズクセブハであり、古くからサハラ交易で栄えた。アラブ人ほか遊牧民トゥアレグ族が居住する。フェザーン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェザン」の意味・わかりやすい解説

フェザン
ふぇざん
Fezzan

北アフリカ、リビア南西内陸部の地域。狭義にはセブハ・オアシスを中心とするオアシス群の呼称で、広義には1951年の独立後連邦制をとったとき、トリポリタニアキレナイカとともに3州の一つであったフェザン州をさす。フェザン州の範囲は約900キロメートル四方で日本の2倍の広さがある。サハラ砂漠の一部で岩石砂漠台地と砂砂漠の低地からなり、ワジ(涸(か)れ谷)が走る。降水量はきわめて少なく、夏の日中は40℃を超える高温となる。住民の大部分はアラブ人であるが遊牧民のトゥアレグ人もいる。生業はオアシス農業と遊牧である。ブラック、セブハ、ムルズクをそれぞれ含む東西方向の3列のオアシス群が中心にあり、古代から地中海とスーダン地帯を結ぶ重要な中継点として栄えた。第二次世界大戦後、石油開発の進展につれ海岸部へ人口が流出する一方、石油収入により農牧業の近代化や遊牧民の定着化も図られている。

[藤井宏志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例