ビョルケ密約(読み)びょるけみつやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビョルケ密約」の意味・わかりやすい解説

ビョルケ密約
びょるけみつやく

1905年7月24日、フィンランドのビョルケBjörkö島でドイツロシア両国皇帝により調印された秘密条約。ドイツ皇帝ウィルヘルム2世は、日露戦争敗北革命に打ちひしがれたロシア皇帝ニコライ2世弱みを利用し、イギリスに対抗するドイツとロシアの防御同盟を結ぶことに成功した。この同盟には将来ロシアの仲介フランスも参加することが期待されていた。しかしロシアの大臣たちはこの条約がロシア・フランス同盟と両立しえないことを説き、改訂を求めたので、条約は自然消滅した。ロシアのイギリスへの接近を防ごうとするドイツ外交の試みは失敗に終わり、1907年にはイギリス・ロシア協商が成立して、ドイツの孤立は決定的となった。

[木谷 勤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ビョルケ密約」の解説

ビョルケ密約(ビョルケみつやく)
Björkö

1905年7月,フィンランドのビョルケで,ドイツのヴィルヘルム2世とロシアのニコライ2世の間に調印された秘密条約。その内容相互援助条約であり,ヴィルヘルム2世はこれにフランスが加わることを期待していた。しかし,ドイツのビューローとロシアのヴィッテがこれに反対した。フランスはドイツとの対立関係からこの密約を否認し,独露接近は挫折した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android