スエトニウス(読み)すえとにうす(英語表記)Gaius Suetonius Tranquillus

デジタル大辞泉 「スエトニウス」の意味・読み・例文・類語

スエトニウス(Gaius Suetonius Tranquillus)

[70ころ~130ころ]古代ローマ伝記作家。ハドリアヌス帝秘書官を務めたのち、著述に専念。カエサルからドミティアヌスまでの12人の逸話伝記集「ローマ皇帝伝」8巻や、ローマの文人学者の伝記「名士伝」が部分的に現存する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スエトニウス」の意味・わかりやすい解説

スエトニウス
すえとにうす
Gaius Suetonius Tranquillus
(70ころ―160ころ)

ローマ帝政初期の伝記作家。小プリニウスの友人。ローマの騎士階級の家の生まれ。ハドリアヌス帝の秘書を務めたが、121年(一説では122年)皇帝の不興を買い解雇されてからは著作に専念した。かなりの長命であったが、晩年についてはよく知られていない。現存する2作品からは伝記作家の印象が強いが、伝記以外にも多岐にわたる主題についてラテン語とギリシア語で著述を行った。『名士伝』は、詩人、文法家、修辞家、弁論家、歴史家の伝記で、大部分は散逸し、一部が現存するのみ。現存するものには、テレンティウスホラティウスルカヌスの伝記が含まれている。『皇帝伝』は、ほぼ完全に残っている彼の主要作品で、ユリウス・カエサルとアウグストゥスティベリウスからドミティアヌスに至るまでの合計12人の伝記である。これには、秘書時代に利用できた帝室古文書保管所の資料が生かされている。史的洞察には欠けるが、平明な文体による逸話の数々は興味深く、3世紀初めにはマリウス・マクシムスがこの続編を書いている。

[木村健治]

『角南一郎訳『ローマ皇帝伝 上』(1974・現代思潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スエトニウス」の意味・わかりやすい解説

スエトニウス
Gaius Suetonius Tranquillus
生没年:70ころ-?

ローマの伝記作者。おそらくはヌミディア出身の騎士身分の家に生まれた。彼は小プリニウスの友人で,トラヤヌス帝,ハドリアヌス帝の時代に活躍した。著作としては,部分的に現存するローマの修辞家,詩人たちの伝記《名士伝》,カエサルからドミティアヌスに至る12人の皇帝の伝記《皇帝伝》がよく知られている。文芸の一ジャンルとしての伝記は,古典期ギリシアの歴史記述以来の長い伝統の上に立っており,スエトニウスもこの流れの中に位置する一人であったが,中世近世を通じて,ほぼ同時代の伝記作者プルタルコスよりもはるかに大きな影響を及ぼした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スエトニウス」の意味・わかりやすい解説

スエトニウス
Suetonius Tranquillus, Gaius

[生]70頃.ローマ
[没]122以後
ローマの伝記作家。小プリニウスの友。法廷で活動したが,政界には出なかった。ハドリアヌス帝のもとで秘書官となり,帝室文庫において古い手紙や文書を読むことができた。引退後は歴史や考古学研究の著述に没頭した。主著『皇帝列伝』 De Vita Caesarumはユリウス・カエサルとアウグスツス以下ドミチアヌスまでの 11人の皇帝の伝記で,家柄と経歴を語るが,歴史的研究書というよりは逸話集である。『名士伝』 De Viris Illustribusは,文学研究者と修辞家の伝記,および詩人伝の一部 (テレンチウス,ホラチウス,ルカヌス) が残っている。そのほかの詩人の伝記は偽作の疑いが濃い。

スエトニウス
Suetonius, Paulinus Gaius

1世紀頃のローマの政治家。 41年にローマ軍を率いてマウレタニア人と戦い,アフリカのアトラス山脈を越えた最初のローマ人として知られている。 59年にはブリタニアの属州総督に任命され,61年ブーディッカの反乱に対処したが,反乱者に対してあまりに過酷であったために同年更迭された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「スエトニウス」の意味・わかりやすい解説

スエトニウス

ローマ帝政期の伝記作者。法律を学んだのちハドリアヌス帝の秘書官となって古文書に親しみ,引退してからは著述に専念。現存作品は《皇帝伝》と《名士伝》の一部のみだが,前者はカエサルからドミティアヌスまでの12人の皇帝の伝記で,やや逸話にかたよるが重要な資料とされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のスエトニウスの言及

【皇帝伝】より

…1世紀のローマの伝記作者スエトニウスの著したユリウス・カエサルからドミティアヌスに至る12人の皇帝の伝記。《皇帝列伝》《十二皇帝伝》などとも訳される。…

【ラテン文学】より

…ほかにウェレイウス・パテルクルスVelleius Paterculus,クルティウス・ルフスCurtius Rufus,フロルスなどの歴史家の名がみられる。またそのほかの散文作家には,小説《サテュリコン》の作者ペトロニウス,百科全書《博物誌》の著者の大プリニウス,《書簡集》を残した雄弁家の小プリニウス,農学書を残したコルメラ,2世紀に入って,《皇帝伝》と《名士伝》を著した伝記作家スエトニウス,哲学者で小説《黄金のろば(転身物語)》の作者アプレイウス,《アッティカ夜話》の著者ゲリウスなどがいる。 詩の分野ではセネカの悲劇のほかに,叙事詩ではルカヌスの《内乱(ファルサリア)》,シリウス・イタリクスの《プニカ》,ウァレリウス・フラックスの《アルゴナウティカ》,スタティウスの《テバイス》と《アキレイス》など,叙事詩以外ではマニリウスの教訓詩《天文譜》,ファエドルスの《寓話》,カルプルニウスCalpurniusの《牧歌》,マルティアリスの《エピグランマ》,それにペルシウスとユウェナリスそれぞれの《風刺詩》などがみられる。…

※「スエトニウス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android