シラノドベルジュラック

精選版 日本国語大辞典 「シラノドベルジュラック」の意味・読み・例文・類語

シラノ‐ド‐ベルジュラック

[一] (Savinien de Cyrano de Bergerac サビニアン=ド━) フランスの詩人、小説家。空想科学小説の先駆者。同名のロスタン戯曲によって英雄化され名高い。作風は奇想天外で批判風刺的。著には「月世界旅行記」「太陽世界旅行記」など。(一六一九‐五五
[二] (原題Cyrano de Bergerac) 韻文戯曲。五幕。エドモン=ロスタン作。一八九七年パリで初演。巨大な醜い鼻を持つ剣客シラノは、ひそかに慕う従妹ロクサーヌと美青年クリスチャンとの恋を、みずからの恋を犠牲にして成就させる。一五年後、尼僧となったロクサーヌは真相に気づくが、敵の陰謀で傷ついたシラノは息絶える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「シラノドベルジュラック」の意味・読み・例文・類語

シラノ‐ド‐ベルジュラック(Cyrano de Bergerac)

[1619~1655]フランスの小説家・劇作家・自由思想家。軍人として勇名を馳せたが負傷して退役、文筆生活に入った。その生涯はロスタン作の戯曲によって伝説化された。小説「月世界旅行記」、喜劇衒学げんがく者愚弄」など。
ロスタンの戯曲。5幕。1897年初演。をモデルにした大鼻で醜男の剣客シラノの、従妹ロクサーヌへの悲恋を描いたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android