シ(漢字)

普及版 字通 「シ(漢字)」の読み・字形・画数・意味


11画

(異体字)
15画

[字音]

[説文解字]

[字形] 形声
声符は此(し)。此に些少・細小の意がある。〔説文〕骨部四下を出だし、「鳥獸の殘骨をと曰ふ。は惡(にく)むべきなり」とし、「、或いはに從ふ」という。骨を主とすれば、肉を主とすればとなる。

[訓義]
1. 肉のついた骨、鳥獣の残骨。
2. くさった肉。
3. やせる、やむ。

[古辞書の訓]
名義抄 シシムラ

[熟語]

[下接語]
・埋


9画

[字音]

[説文解字]

[字形] 形声
声符は四(し)。〔説文〕二上に「四の牛なり。牛四に從ふ。四は亦聲なり」とあり、三歳の牛をという。籀文字形は貳(弐)に従っており、〔段注〕に、それは二歳の牛であろうという。〔広雅、釈詁三〕に「很なり」とする訓がある。

[訓義]
1. 四歳の牛。また二歳の牛。
2. もとる。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報