サンタ・フェ(アルゼンチン)(読み)さんたふぇ(英語表記)Santa Fé

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

サンタ・フェ(アルゼンチン)
さんたふぇ
Santa Fé

アルゼンチン中央部、サンタ・フェ州の州都都市圏人口48万4469(2001)。パラナ川に面し、首都ブエノス・アイレスの北西483キロメートルに位置する。鉄道および道路網の要地で、対岸パラナとは河底トンネルで結ばれる。後背地では穀作が盛んで、小麦トウモロコシ亜麻(あま)、米などの集散地である。サンタ・フェ州政府は19世紀なかば以降、農業入植地の建設を奨励し、サンタ・フェを中心にヨーロッパ農業移民の入植が相次いだ。穀作に加え肉牛乳牛ブタなどの牧畜業も盛んである。市およびその近郊には製粉、精糖、缶詰、ビール醸造、乳製品製造など食品加工工場に加え繊維、製紙、木材加工、皮革、陶器、トラクター製造などの工場がある。1573年フアン・デ・ガライにより建設され、1650年に現在の地に移転、パラナ川航行の主要港となった。また独立戦争、建国期には連邦主義派の政治運動の拠点となった。

[今井圭子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

サンタ・フェ(アルゼンチン)【サンタフェ】

アルゼンチン中部,パラナ川支流のサラド川に臨む河港都市。外洋航行船も入港可能。パンパ農産物の集散地。食品工業のほか,繊維,自動車産業などが行われる。1573年創設。アルゼンチン最古の都市の一つで,マテ茶貿易でにぎわった。イエズス会伝道の中心として発展。1853年制憲議会開催の地。39万1000人(2010)。
→関連項目ロサリオ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報