ええじゃないか踊り(読み)ええじゃないかおどり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ええじゃないか踊り」の意味・わかりやすい解説

ええじゃないか踊り
ええじゃないかおどり

慶応3 (1867) 年後半に,名古屋をはじめ,東海道,近畿を中心に,本州四国にかけて起った大衆乱舞。新時代の到来を予想した一般庶民の解放感によるもの。伊勢神宮のお札が降ったという噂が発端となって,民衆は「ええじゃないか」の繰返しの入った猥歌を歌って男女を問わず踊り狂い,富豪の家に押入っては金品をもらい受けたりした。京都付近では,倒幕派の志士たちがこの現象を利用して秩序を混乱させ,運動を有利に展開する手段とした。王政復古の頃消滅した。 (→お蔭参り )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android