SIMM(読み)シム

デジタル大辞泉 「SIMM」の意味・読み・例文・類語

シム【SIMM】[single in-line memory module]

single in-line memory moduleコンピューターメモリー容量を増やすため、コンピューター内部に装着して使用する基板メモリーモジュール)の規格の一。省スペース化に対応したDIMM登場により使われなくなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「SIMM」の解説

シム【SIMM】

コンピューターのメインメモリーの容量を増やすために使われるメモリーモジュールの規格のひとつ。複数のDRAM(ディーラム)を搭載し、基板の両面のピン(接点)で同じ信号のやり取りをして誤作動低減を図った。1996年頃からSDRAM(エスディーラム)などを搭載するDIMM(ディム)が主流となり使われなくなった。◇「single inline memory module」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「SIMM」の解説

SIMM

メモリーモジュールの規格のひとつ。データのやりとりをする端子片面に付いている。端子の数によって30ピン、68ピン、72ピンなどに分類されるが、72ピンのものが主流。SIMMはデータのやりとりを32ビット単位で行うため、64ビット単位でデータをやりとりするパソコンでは、2枚1組で使用する。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報