龍神町(読み)りゆうじんちよう

日本歴史地名大系 「龍神町」の解説

龍神町
りゆうじんちよう

[現在地名]函館市豊川町とよかわちよう

明治五年(一八七二)二月に一町として公認された町(同年「御達留」市立函館図書館蔵、「事業報告」第一編)地蔵じぞう町五―六丁目の南東に位置し、南東は西川にしかわ町。近世以来龍神社が祀られていたことが町名の由来。万延元年(一八六〇)の箱館全図では、地蔵町五丁目の四丁目寄り南東側に「龍神社」が描かれている。「箱館夜話草」によると、龍神社の社地は「もと箱館七社奉幣八幡宮の祭礼の時に神輿御旅所の明地」であったが、「此辺に住居する漁家の人々海運のあらん事をいのりて龍神を勧請」したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報