祭礼(読み)さいれい

精選版 日本国語大辞典 「祭礼」の意味・読み・例文・類語

さい‐れい【祭礼】

〘名〙
儀式まつり祭典祭事。《季・夏》
※正倉院文書‐宝亀元年(770)一一月二五日・三嶋子公解「申請暇事、合二箇日、右為私祭礼暇日件」
② 男女の情交。おまつり。
※雑俳・川柳評万句合‐宝暦七(1757)九月廿五日「祭礼の跡てはつらい髪のくせ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「祭礼」の意味・読み・例文・類語

さい‐れい【祭礼】

神社などの祭り。祭典。祭儀
[類語]祭り祭典祭儀祭祀祝典祝儀大祭大儀大礼大典典礼盛儀儀式式典

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「祭礼」の読み・字形・画数・意味

【祭礼】さいれい

まつりの礼法、儀式。〔墨子、公孟〕孟子曰く、無しと。曰く、君子は必ず祭禮を學ぶと。子子曰く、無鬼を執つて祭禮を學ぶは、ほ客無きに客禮を學ぶがごとし。是れほ魚無きに魚罟(ぎょこ)(あみ)を爲(つく)るがごとしと。

字通「祭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android