鹿股宿(読み)かのまたしゆく

日本歴史地名大系 「鹿股宿」の解説

鹿股宿
かのまたしゆく

[現在地名]河南町鹿又

広淵ひろぶち村と大森おおもり(現河北町)を結ぶ道と、石巻いしのまき町と和淵わぶち村を結ぶ道が交差する。正保元年(一六四四)北上川西岸に七三戸の宿場を設けもと町と称した(河南町誌)。「安永風土記」によると、さらに承応元年(一六五二)町割が行われて三町となり、新田しんでん町は寛文三年(一六六三)よこ町は延宝元年(一六七三)宿駅になった。本町三町六間、新田町三町四〇間、横町一町二八間。里程・賃銭は、広淵へ二里二四町一四間、本荷五三文、軽尻三五文、賃夫二四文、和淵へ二里二一町一二間、本荷七一文、軽尻四七文、賃夫三六文、大森辻堂つじどうへ二五町一四間、本荷二一文、軽尻一四文、賃夫一一文、石巻へ二里一町一三間、本荷四九文、軽尻三一文、賃夫二一文。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android