鳥越(石川県)(読み)とりごえ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳥越(石川県)」の意味・わかりやすい解説

鳥越(石川県)
とりごえ

石川県南部、石川郡にあった旧村名(鳥越村(むら))。1949年(昭和24)までは能美(のみ)郡に属した。2005年(平成17)松任(まっとう)市、石川郡美川(みかわ)町、鶴来(つるぎ)町、河内(かわち)村、吉野谷(よしのだに)村、尾口(おぐち)村、白峰(しらみね)村と合併し、白山市(はくさんし)となり、市の中央部を構成する。国道157号が南北に走り金沢市へ通じ、東西に国道360号が走っている。旧村域の東部を手取(てどり)川が、中央を支流大日(だいにち)川が北流し、河合(かわい)地区で合流する。旧村域の大部分山地で占められる。大日川右岸の鳥越城跡(国指定史跡)は、中世末に一向一揆(いっこういっき)の最後の砦(とりで)となったところ。中心地区の別宮(べっく)には白山別宮神社がある。林業や米作農業のほか、陶石砂利を産し、機械工場も進出する。手取峡谷、手取温泉、大日川ダム、鳥越大日スポーツランドがある。

[矢ヶ崎孝雄]

『『石川県鳥越村史』(1972・鳥越村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android