高清水山(読み)たかしようずやま

日本歴史地名大系 「高清水山」の解説

高清水山
たかしようずやま

城端町とたいら村との境にある標高一一四五メートルの山で、高清水山系の最高峰。山頂の西側、標高八〇〇メートルの地点になわヶ池があって、冷たい湧水を満々とたたえている。高清水の山名もこの湧水に由来する。文化四年(一八〇七)の綿屋北茎の「北国巡杖記」によれば、この池の神竜が毎年七月一五日の夜、女体となって現れ、池上一夜遊楽するとして、人を制して登山を禁じていたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android