高浜城跡(読み)たかはまじようあと

日本歴史地名大系 「高浜城跡」の解説

高浜城跡
たかはまじようあと

[現在地名]高浜町事代

高浜の中央部、海に向かって突出する二つの小半島を囲む地域、通称城山しろやまにある。現在は公園化されまったく旧態をとどめないが、北・東・西の三方を海に囲まれ、水城の形態を示す。海に向かって左方の山が主郭にあたり、平地には二の丸・三の丸の字名が残る。字三の丸には堀跡があったと伝え、城の規模は小浜城に匹敵するものであったと推測される。高浜記録(常田家文書)に、

<資料は省略されています>

とあり、砕導山さいちやま城落城後の永禄八年(一五六五)逸見駿河守昌経によって築城され、以降京極氏の時代まで存続したことを伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android