駒込七軒町(読み)こまごめしちけんちよう

日本歴史地名大系 「駒込七軒町」の解説

駒込七軒町
こまごめしちけんちよう

[現在地名]豊島区駒込こまごめ一丁目・同三丁目・同六丁目

大和郡山藩柳沢家の下屋敷(現在の文京区六義園)の北東角で日光御成道から西に分岐する道(染井通)の北側を占める町屋。湯島麟祥りんしよう院領と小石川伝通でんづう院領に分れ、麟祥院領は同院領の駒込村(下駒込村)、伝通院領も同院領の駒込村(上駒込村)地内にそれぞれ形成された。天和―元禄期(一六八一―一七〇四)頃にはすでに町場の発達がみられたと考えられ(宝永四年「麟祥院領駒込村屋敷書上帳」麟祥院文書など)、元文二年(一七三七)百姓町屋を公許され、延享二年(一七四五)町並地になった(文政町方書上)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android