関山街道(読み)せきやまかいどう

日本歴史地名大系 「関山街道」の解説

関山街道
せきやまかいどう

作並さくなみ街道ともいう。羽州街道から久野本くのもと村で分岐して東進し、天童原・原崎ばらざき山口やまぐち村・川原子かわらご(以上現天童市)からはみだれ川沿いに西原にしはら大滝おおたきを通り、関山峠を越え仙台藩領に至る道路。寒風かんぷう(一一一七・三メートル)面白おもしろ(一二六四・四メートル)の間を標高六三〇メートルで越える関山峠は、峠の登り道が峻険を極め馬による荷物の輸送が不可能なため、人力に頼らざるをえなかった。そのため明治一五年(一八八二)標高五九四メートルの所に関山トンネル開通するまでは、それほど重要な街道ではなかった。山形専称せんしよう寺の開基である願正坊は蓮如の高弟であるが、蓮如から出羽国の布教を命ぜられ関山峠を越えて入国し、文明一五年(一四八三)まで関山村で布教した。初めに入信した又助は「朝夕木樵ニノミ浮身ヲヤツシ仏トモ法トモ弁ヘ知ラヌ」身であったが(「願行寺記録」同寺蔵)無二信者となり、願正は次いで川原子村で豪農甚七を教化したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android