野沢松之輔(読み)のざわまつのすけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野沢松之輔」の意味・わかりやすい解説

野沢松之輔
のざわまつのすけ
(1902―1975)

義太夫(ぎだゆう)節の三味線本名西内重男。1917年(大正6)に文楽(ぶんらく)座入座以来、堅実な芸で3世竹本春子大夫や3世竹本相生(あいおい)大夫の相三味線を勤めた。42年(昭和17)松竹会長白井松次郎から一字を贈られ、初名の吉左を松之輔と改名作曲意欲を燃やし、西亭(にしてい)の名で『曽根崎(そねざき)心中』『お蝶(ちょう)夫人』ほか約160曲を残した。72年重要無形文化財保持者に認定。なお54年には「豊本節(とよもとぶし)」を創始し、豊本豊輔を名のった。

[倉田喜弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野沢松之輔」の解説

野沢松之輔 のざわ-まつのすけ

1902-1975 大正-昭和時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方
明治35年1月25日生まれ。6代野沢吉兵衛に入門,昭和17年吉左から松之輔に改名。3代竹本春子大夫らの相三味線をつとめる。近松門左衛門の作品をはじめ,多数の曲を復曲,作曲した。29年豊本節を創始。47年人間国宝。昭和50年1月13日死去。72歳。和歌山県出身。本名は西内重男。作曲に「お蝶夫人」「曾根崎心中」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「野沢松之輔」の意味・わかりやすい解説

野沢松之輔
のざわまつのすけ

[生]1902.1.25. 和歌山
[没]1975.1.13.
義太夫節の三味線方。本名西内重男。6世野沢吉兵衛に師事し,1942年松之輔となる。3世豊竹呂太夫,竹本相生太夫らの相三味線をつとめた。『曽根崎心中』『女殺油地獄』ほか多数作曲。 72年重要無形文化財保持者に認定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の野沢松之輔の言及

【竜虎】より

…作詞大野恵造。作曲野沢松之輔。振付坂東三津之丞。…

※「野沢松之輔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android