遊歩百選(読み)ユウホヒャクセン

事典・日本の観光資源 「遊歩百選」の解説

遊歩百選

2002年、発刊50周年を記念して読売新聞大阪本社が、日本を代表する観光地から「自然と歴史を再発見する旅」の楽しめる地域100ヶ所を選んで顕彰する“遊歩百選”を主催。「健康」「環境」「観光」の〈3つのK〉をキーワードに、健康増進に役立つ“歩くこと”を主体とし、日本全国を対象として新しい旅のスタイルを提供、地域の活性化をめざしたもの。総務省環境省国土交通省、農林水産省後援。
[選定機関] 遊歩百選選考委員会
[選定時期] 2002(平成14)年
[観光資源] 赤沢自然休養林 | 赤目四十八滝 | 秋芳洞、秋吉台 | 明日香村一帯 | 安比高原ブナの二次林(安代町) | 石動の寺と石仏 | 今井寺内町 | 上町台地北 | 湖の辺の道(余呉町) | 浦富海岸 | 裏磐梯高原 | 江戸文化の町(江東区) | 江戸文化の町(墨田区) | 大川原峡悠久の森(財部町) | オオムラサキ自然観察歩道(長坂町) | 奥入瀬渓流と蔦6沼(十和田湖町) | 奥の細道象潟九十九島(象潟町) | 奥松島嵯峨渓(鳴瀬町) | 踊子歩道 | 踊子歩道(天城湯ヶ島町) | 尾平自然散策路(緒方町) | 開港の道 | 風の道(倉敷市) | かやぶきと虹の湖(美山町) | 北山崎自然遊歩道(田野畑村) | 北山崎自然遊歩道(普代村) | 旧居留地と花の回廊 | 銀山平(湯之谷村) | グスクロード(玉城村) | 国賀海岸 | 熊野古道 | 蔵造りの町並み | 鞍岳遊歩 | 呉の港 | 黒部市生地 | 渓谷トロッコ道 | 気比の松原 | 肱南の町並み | 国民公園都市(島原市) | 蔵王高原坊平 | 醒井湧くわく街道(米原町) | 三之宮峡 | 散歩道(津和野町) | 塩飽本島 | 塩田平 | 塩原渓谷歩道 | 自然公園と三名所 | 四時川渓谷里山 | 下野街道(下郷町) | 下野街道(会津本郷町) | 白石川堤 | 信玄棒道コース(小淵沢町) | 裾合平 | 寸又峡渓谷(本川根町) | 草加松原 | 倉庫群と舞鶴湾 | 曽爾高原 | 大山山麓淀江(淀江町) | 但馬の小京都(出石町) | 只見川周辺 | 種差海岸 | 千倉の花畑(千倉町) | 竹林かぐや姫の里 | 智頭往来と智頭宿 | 眺海の森(松山町) | 天狗高原(東津野村) | 遠野エリア | 土橋自然観察教育林 | 中山道 | 濁河温泉自然探勝路(小坂町) | 西さがみ連邦共和国 | 日本の原風景の旅 | 野反湖 | 野仏の里と神話 | 萩往還(旭村) | 萩往還(萩市) | 白馬小径 | 箱根旧街道 | バンナ公園 | ひがし茶屋街と心の道 | 眉山 | 福島潟(豊栄市) | 富士山北口散策 | 伏見地区 | 北総の小江戸(佐原市) | ポロトの森 | 斑尾高原(妙高村) | まちなみ(近江八幡市) | 町並みと城址(岩村町) | 町並み保存地区(勝山町) | 松田江の長浜 | 美濃路(名古屋、清洲、西枇杷島、新川) | もうひとつの日光 | 最上川舟唄のふる里 | 門司港レトロ | 百舌鳥古墳群エリア | 屋島 | 大和の古道紀行 | 山の寺瞑想の道 | 弥生の里から水の郷(神埼町) | 溶岩渚遊歩道 | 歴史的町並みと海岸 | 歴史の里 | 六郷湧水群(六郷町) | 蕨野地区の棚田(相知町)

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報