豊年踊(読み)ほうねんおどり

精選版 日本国語大辞典 「豊年踊」の意味・読み・例文・類語

ほうねん‐おどり ‥をどり【豊年踊】

〘名〙 田畑作物豊作祈願もしくは感謝して踊る踊り総称。《季・秋》
※飯の社会学(1935)〈吉方一広〉「豊年には、樽を叩いて、豊年踊りををどり抜いたは昔話となった」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「豊年踊」の意味・読み・例文・類語

ほうねん‐おどり〔‐をどり〕【豊年踊(り)】

農村で、その年の豊作を祈願または感謝する踊りの総称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「豊年踊」の意味・わかりやすい解説

豊年踊 (ほうねんおどり)

民俗芸能。おもに豊年予祝,収穫感謝のための踊りで全国各地に分布する。春から夏にかけての豊年予祝には,田遊(たあそび),田植踊獅子舞棒踊雨乞踊など各種の芸能が演じられる。盆踊の〈今年や豊年,穂に穂が咲いて,道の小草に金がなる〉などの歌や踊りにも豊年予祝の意味がこめられている。収穫感謝の踊りは氏神の秋祭などに行われ,風流(ふりゆう)系のものが多い。関東地方には豊年満作を意味する万作踊があり,鹿児島県南九州市の旧川辺町勝目上山田の〈上山田太鼓踊〉や宮崎県小林市細野一区の〈輪太鼓踊〉は収穫感謝の豊年踊である。鹿児島県の薩南諸島沖縄諸島にも,八月踊と称する収穫感謝の踊りがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊年踊」の意味・わかりやすい解説

豊年踊
ほうねんおどり

民俗芸能の一種で,イネ収穫時の豊年感謝,あるいは豊年祈願の予祝に踊る踊り。風流系の太鼓踊,雨乞踊,盆踊などがあるが,特定演目をもたない場合が多い。太鼓踊の別称となっている場合もある。鹿児島県大隅半島,薩南諸島沖縄本島多良間島で旧歴8月に行う八月踊や,八重山諸島の旧歴6月の穂利祭 (プーリー) で踊られるものなどが知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android