袖ヶ浦(読み)ソデガウラ

デジタル大辞泉 「袖ヶ浦」の意味・読み・例文・類語

そでがうら【袖ヶ浦】

千葉県中西部、東京湾沿いの市。京葉工業地帯一部で、埋め立て地に石油化学工場がある。人口6.0万(2010)。
[補説]もとは東京湾の東一帯、船橋から木更津にかけての沿岸の称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「袖ヶ浦」の意味・わかりやすい解説

袖ヶ浦[市] (そでがうら)

千葉県西部の市。人口6万0355(2010)。1991年市制。東京湾に面し,市原市と木更津市の間に位置する。かつては潮干狩りノリ養殖が盛んな半農半漁の町であったが,1960年代から海岸部の埋立てが始まり,石油精製および石油化学コンビナートを中心に京葉工業地域の一角を担う工業地区に一変した。台地上には進出企業の社宅団地が多く,また内房線の便がよくなってからは千葉,東京方面への通勤者向けの住宅地開発も進み,人口が増加した。内陸小櫃(おびつ)川流域低地や台地上の畑ではダイコンサトイモが栽培され,酪農養鶏など畜産も行われている。南部をJR久留里線が横断する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報