蔵佐谷瓦経塚(読み)ぞうざだにがきようづか

日本歴史地名大系 「蔵佐谷瓦経塚」の解説

蔵佐谷瓦経塚
ぞうざだにがきようづか

[現在地名]板野町犬伏

阿讃あさん山脈から南に延びる標高四・五メートルの小丘陵の東側斜面に位置する。旧八坂神社本殿跡に隣接しており、旧釈迦堂跡の伝承地である。経塚は丘陵斜面の一部を一辺二メートルほどのテラス状に削平し、二・三六×二・一メートルの方形石垣を築き、中央部に瓦経を埋め、その上を河原石で覆ったものと考えられる。蔵佐谷で瓦経が出土することは江戸時代より知られており、「灯下録」「粟の落穂」などに記載がみられる。瓦経は縦二四・二センチ、横一八・二センチ、厚さ一・九センチの瓦に一行一七字詰で八行の経典が陰刻されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android