萩野々村(読み)はぎののむら

日本歴史地名大系 「萩野々村」の解説

萩野々村
はぎののむら

[現在地名]大野見村萩中はぎなか

大又おおまた村の東北、中津川なかつがわ(現萩中川)くだかわ川が四万十しまんと川に合流する付近にある。天正一六年(一五八八)の津野大野見村地検帳によれば、中世には付近に中津川下郷下川くだるかわ・萩野々・高樋たかひの諸名があり、近世の村域に含まれる地が判然とせず、のちの中津川村域分も含めて地積は一一町三反余と推測される。津野氏領で在地の給人は久河治部左衛門ら四人。

村は中世の萩野々名を中心に成立したと考えられ、江戸時代は大野見郷に含まれた。元禄地払帳は萩野と記し中津川村と合せて記され、両村の総地高三一七石余、うち本田高一一一石余、新田高二〇五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報