草加部村(読み)くさかべむら

日本歴史地名大系 「草加部村」の解説

草加部村
くさかべむら

[現在地名]久世町草加部・こう

旭川が現勝山かつやま町から久世町に流入する右岸の河岸段丘上の平野部に位置し、北は高田たかた(現勝山町)、東・南はそう村。旭川左岸の野白のんぱくも当村に属し、明治三年(一八七〇)の内済取熟談議定証文(福井文書)に「草加部村之内字野白御田地久世村山方善蔵外弐人持分」とみえる。南方日名ひな村・杉山すぎやま(現落合町)と入組んだ高地には神林しんりん寺を中心とした神村がある。

草加部村
くさかべむら

[現在地名]津山市草加部

東北条とうほくじよう郡に属し、南は東南条とうなんじよう村、東を加茂かも川が流れる。往古もり村といい、野村一村であった。森氏入封にあたり山形やまがたと称し、慶長年中(一五九六―一六一五)に郡を二分するにあたり、東北条郡草加部村となる。元禄一一年(一六九八)以後も津山藩領。正保郷帳では田方二二七石余・畑方五四石余、元禄一〇年の美作国郡村高辻帳では三七七石余、うち改出高六三石余・開高三二石余。

草加部村
くさかべむら

[現在地名]一宮町豊津とよつ

もとは八名やな郡に属した。村域に豊川の旧河川敷のあるところから、豊川の氾濫によってこの地帯は豊川の右岸となったため宝飯郡に所属するようになった。元禄五年(一六九二)それまで橋尾はしお村を取水口としていた松原まつばら用水は、前年の大洪水で取水口を当村と養父やぶ村地内に設けることとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android