耕作(読み)こうさく

精選版 日本国語大辞典 「耕作」の意味・読み・例文・類語

こう‐さく カウ‥【耕作】

〘名〙 田畑を耕して、穀物、野菜などを作ること。農作耕墾
※続日本紀‐天平宝字五年(761)八月癸丑「還却田園、令耕作
※読本・椿説弓張月(1807‐11)残「降そそぐ霖雨(ながあめ)に、〈略〉農夫は畊(コウサク)の便を失ひ」 〔韓非子‐外儲説右上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「耕作」の意味・読み・例文・類語

こう‐さく〔カウ‐〕【耕作】

[名](スル)田畑を耕して穀物・野菜などを栽培すること。
[類語]農耕農作農芸耕す鋤く鋤き返す鋤き起こす打ち返す耕耘

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「耕作」の読み・字形・画数・意味

【耕作】こう(かう)さく

農作する。〔史記、越世家〕越王句踐(こうせん)國に反(かへ)り、~身自ら作し、夫人自らる。

字通「耕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android