綉(漢字)

普及版 字通 「綉(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 18画

(異体字)綉
13画

[字音] シュウ(シウ)
[字訓] ぬいとり

[説文解字]

[字形] 形声
声符は肅(粛)(しゆく)。肅は細かい文様を構成する意。筆の初文聿(いつ)と、(えん)形の文様に従い、文。〔説文〕十三上に「五備はるなり」とあり、文をいう。〔詩、秦風、終南〕「黻衣(ふつい)裳」のように、礼装用の衣裳には文を加えた。〔周礼、考工記〕に「畫(くわいくわい)の事、五色を雜(まじ)へ、~五備はる。之れをと謂ふ」とみえる。天子の衣裳には、十二章の文様を加えた。〔唐書、南蛮伝〕に「面蠻」があり、その族には満面に文身を施す俗があった。

[訓義]
1. ぬいとり、えぎぬ。
2. きぎぬ。
3. 字は俗に綉に作る。

[古辞書の訓]
和名抄 泥无毛乃(ぬむもの)(箋注)推古紀、、奴比毛乃(ぬひもの)と訓む 〔字鏡集〕 マダラナリ・ヌフ・ヌヒモノ・ヌイイト・イロフ・ニシキノイロ

[語系]
siu、(周)tjiuは声近く、は衣裳に加える五采の文、方形の盾(たて)に加える稠密な雕飾をいう。(雕)tyuは、いわばその動詞形である。と縮shiukはまた声が近く、文によって縮むことがある。

[熟語]

[下接語]
・綺・金・錦・巧・綵・刺・朱・裳・被・斧・文・黼・羅・綾


13画

(異体字)
18画

[字音] シュウ(シウ)
[字訓] ぬいとり

[字形] 形声
声符は秀(しゆう)。同字。肅(粛)は盾に雕飾を施す意で、その意を織物に移してという。綉はその形声字で俗字

[訓義]
1. ぬいとり。

[熟語]
綉飾綉窓綉帳綉仏綉鸞綉奩

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報