籏屋村(読み)はたやむら

日本歴史地名大系 「籏屋村」の解説

籏屋村
はたやむら

[現在地名]西川町旗屋はたや

西川右岸の自然堤防上に形成された村落で、北に接する曾根そね村の枝郷。南方押付おしつけ村に接し、東方に松崎村外まつさきむらと新田がある。字浦廻うらまわりに松崎屋敷まつさきやしき遺跡があり、中世の住居跡と考えられている。分村年代は定かでないが、承応三年(一六五四)長岡藩検地を受け、高四九四石六斗余、反別田方畑方計四八町七反三畝余が打出されている(旗屋区有文書)。その後、享保(一七一六―三六)以前までのほぼ六〇年間に二二一石八斗余・一八町四反余が開発され、総石高七一六石五斗余・反別六六町七反三畝余の村に発展した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android