第4山の手(読み)だいよんやまのて(英語表記)the forth uptown of Tokyo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第4山の手」の意味・わかりやすい解説

第4山の手
だいよんやまのて
the forth uptown of Tokyo

東京都の西南部,都心から 30~40km圏の郊外住宅地。三多摩,川崎市・横浜市の内陸部,藤沢市茅ヶ崎市などの主として 1960年代後半以降に開発された新興住宅地を指す。明治以降の東京の膨張を「山の手西進」として見た場合の呼称で,本郷界隈を第1山の手,四谷市ヶ谷から青山麻布にかけてを第2山の手,世田谷目黒杉並を第3山の手としている。第4山の手は西進する東京の最前線ということができ,大規模分譲地の造成,大型ショッピング・センターや業務施設の進出などが相次いでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android