秋葉道(読み)あきわみち

日本歴史地名大系 「秋葉道」の解説

秋葉道
あきわみち

伊那谷から遠山とおやま谷(現かみ村・南信濃村)を通り青崩あおくずれ(一〇八五・八メートル)を越して遠州秋葉あきは神社に通ずる道の総称。通常は八幡やわた(現飯田市松尾)で遠州道に分れ、小川路おがわじ(一四九二メートル)で伊那山脈を越えて「遠山郷(→遠山郷に至り、青崩峠を越えて遠州秋葉山に至る道をいう。「あきばみち」ともよぶ。明治以降は秋葉街道とよばれた。開通の時期は不明であるが、南北朝時代には大河原おおかわら(現大鹿おおしか村)に隠棲していた宗良親王が東海方面の南朝勢力と連係を保つため赤石あかいし中央構造線に沿って地蔵じぞう(一三二〇メートル)を越えて遠山谷に入り、青崩峠を越えて遠州へ入る秋葉道が使われたものと推測される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android