矢吹村(読み)やぶきむら

日本歴史地名大系 「矢吹村」の解説

矢吹村
やぶきむら

[現在地名]矢吹町中町なかまち本町もとまち曙町あけぼのちよう小松こまつ大町おおまち舘沢たてさわ滝八幡たきはちまん北町きたまち善郷内ぜんごううち東郷とうごう大池おおいけ一本木いつぽんぎ花咲はなさき牡丹平ぼたんだいら丸の内まるのうち井戸尻いどじり北浦きたうら新町しんまち

隈戸くまど川沿岸に位置する。北は矢吹新田村と家続きで、西は岩瀬郡かきうち村、南は中畑なかはた新田村、東は須乗すのり村。村内を奥州道中が南北に通る。屋吹・野吹・屋葺とも記し、八幡太郎義家が前九年の役の帰途、康平年中(一〇五八―六五)当地に八幡宮を造営し、社殿の屋根を矢柄で葺いたことにより地名が生じたと伝える(白河風土記)。建武三年(一三三六)七月日の石河義光若党屋葺頼道軍忠状(角田石川文書)に石川義光の若党屋葺弥平二頼道の名がみえ、当地が石川氏本宗の所領であったことがうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android