真乗寺(読み)しんじようじ

日本歴史地名大系 「真乗寺」の解説

真乗寺
しんじようじ

[現在地名]東洋町甲浦

港の中央に近く、西股にしまた町並を北に入った山麓にある。真宗大谷派で、道場山と号し、本尊阿弥陀如来。「南路志」所引の寺記によると、もと東股の道場どうじよう山に尼僧妙禅が草庵を営み、四世を経て妙勝・妙性が住職となった。長宗我部勢侵攻の際兵火にかかり、文禄三年(一五九四)谷修理亮の扣地であった現在地に一族の宗慶という僧が瓦葺の寺堂を建て僧寺として復活。その後も再三修復再建がなされた。谷修理亮は奥州佐藤氏の出で、土佐へ来住して甲浦谷家の祖となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android