すべて 

白餡(読み)シロアン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「白餡」の意味・読み・例文・類語

しろ‐あん【白餡】

  1. 〘 名詞 〙 餡の一種。やわらかくゆでた白いんげん、白ささげ、白あずきなどをすりつぶし、漉(こ)して作ったなま餡に、白砂糖水飴を加えてよくねりまぜて製した白い餡。〔料理早指南(1801‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「白餡」の解説

しろあん【白餡】

白いんげん豆や白あずきをやわらかく煮てつぶし、こして皮を除いたあと、砂糖や水あめを加えて火にかけ練って作ったあん。そのまま用いるほか、さまざまな色をつけたり風味を加えたりして和菓子などに用いる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む