普及版 字通 「獲(漢字)」の読み・字形・画数・意味
獲
常用漢字 16画
(旧字)
17画
[字訓] とる・えもの・える
[説文解字]

[甲骨文]


[金文]




[字形] 形声
声符は











[訓義]
1. えものをとる、とらえる、えもの。
2. える、手に入れる、獲得する。
3. 矢があたる、あたり、かずとり。
4. はしため、はしための子、臧獲(ぞうかく)。
[古辞書の訓]
〔



[語系]


[熟語]
獲乂▶・獲咎▶・獲献▶・獲穀▶・獲罪▶・獲取▶・獲醜▶・獲旌▶・獲成▶・獲祚▶・獲致▶・獲得▶・獲犯▶・獲匹▶・獲福▶・獲宥▶・獲利▶・獲

[下接語]
漁獲・禽獲・献獲・攻獲・購獲・採獲・執獲・新獲・生獲・旌獲・臧獲・拿獲・田獲・俘獲・捕獲・弋獲・乱獲・濫獲・利獲・鹵獲
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報