狩俣間切(読み)かまたまぎり

日本歴史地名大系 「狩俣間切」の解説

狩俣間切
かまたまぎり

宮古島に置かれた琉球王国の地方行政区画。宮古島の北に突き出した半島部の大半と、半島の東方沖の大神うがむ島、同じく北沖の池間いきやま島にわたる。「球陽」尚豊王八年(一六二八)条に「麻姑山、始分平良・下地・砂川三郡」とあり、三郡すなわち三間切であるが、両島絵図帳には「かりまた間切」とみえる。同絵図帳によれば、東西一一町四〇間・南北一里三四町で、「根井間村」「かりまた村」「嶋尻村」、「大おかミ村」(大神村)、「いけま村」(池間村)の五ヵ村が属し、高頭一千五五七石余。正保国絵図では狩俣かまた村の辺りに「かりまた間切 千五百五十七石余」とあり、島尻すまずー村・大神島のみが記される。なお根井間にーま村は一七世紀中頃に狩俣村に編入されたと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android