精選版 日本国語大辞典 「狐格子」の意味・読み・例文・類語
きつね‐ごうし ‥ガウシ【狐格子】
〘名〙

※俳諧・伊勢踊(1668)二「火ともすは狐かうしか家桜〈友静〉」
② 戸の一つ。格子の裏に板を張ったもの。
※歌舞伎・時桔梗出世請状(1808)序幕「正面の扉開くことあり、この左右は狐格子(キツネガウシ)」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新