牛肉価格安定制度(読み)ぎゅうにくかかくあんていせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「牛肉価格安定制度」の意味・わかりやすい解説

牛肉価格安定制度
ぎゅうにくかかくあんていせいど

価格安定帯を設けて牛肉の価格を安定させようとする制度。畜産物の価格安定に関する法律による豚肉の価格安定帯をモデルに設けられたもの。乳用種の雄牛と去勢和牛の中級肉の2種類に,上限下限の価格が設定されている。しかし,この価格安定帯は生産者保護から高水準におかれ,消費者にはさして利点はない。牛肉は輸入割当制度が採択され,畜産振興事業団が一元的に輸入することになっていたため,政府市場介入の度合いが強く,その放出の仕方いかんで卸売価格を操作できることから,常に高値安定になっていた。こうした制度に対し批判もあったが,1991年に牛肉自由化により同事業団への輸入割当制度が廃止された。なお牛肉自由化にさきがけて,肉用子牛の価格に対し不足払い制度が導入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android