煙る(読み)ケムル

デジタル大辞泉 「煙る」の意味・読み・例文・類語

けむ・る【煙る/×烟る】

[動ラ五(四)]《「けぶる」の音変化》
煙が盛んに出たり、辺り一面に広がったりする。「たき火が―・る」
雨・霧・かすみなどで辺りがぼんやりする。「雨に―・る町」
新芽若草え出てかすんだように見える。
両岸は緑野低く春草―・り」〈独歩・わかれ〉
[類語]燻る燻ぶる燻すくゆるくゆらすくすぶるけぶる煤ける燃える焼ける燃え盛る燃え広がる燃え上がる燃え立つ燃す燃やす焚くくべる火達磨燃焼完全燃焼不完全燃焼

けぶ・る【煙る/×烟る】

[動ラ五(四)]《「けむる」の古形
けむる1」に同じ。
御飯たいて居て、余り―・りましたから」〈鉄腸雪中梅
けむる2」に同じ。
裏町は―・るように白い砂けむりをあげて」〈宇野浩二・晴れたり君よ〉
けむる3」に同じ。
「いつしかと気色だつ霞の、木の芽もうち―・り」〈初音
ほんのりと美しく見える。
「面付きいとらうたげにて眉のわたりうち―・り」〈若紫
火葬にされる。
「向ひ居てみるにも悲し―・りにし人を桶火の灰によそへて」〈和泉式部続集

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例