焼米村(読み)やいごめむら

日本歴史地名大系 「焼米村」の解説

焼米村
やいごめむら

[現在地名]菊水町焼米

北境を菊池川が西流し、東は坂田さかた(現山鹿市)、西は大屋おおや村、南は高野たかの村と接する。慶長一三年(一六〇八)検地帳によると、田二〇町七反二畝余・畠一四町一反余・屋敷一六筆一町一反六畝余、分米三六〇石六斗、家数一四・棟数三四・人数三八、牛馬一三、上木二、下ケ名に高原町などがある。また同年の検地帳には「下焼米村」があり、田六町二畝余・畠六町八反八畝余・屋敷六筆一反二畝余、分米一二六石二斗余、家数六・棟数一〇・人数一八、牛馬三とある。

焼米村
やきごめむら

[現在地名]北方町大字志久しく字焼米

現北方町の東部に位置し、おにはな山の南麓で、東西に細長い村。慶長絵図に「焼米」とある。

この地域は平安時代後期は長島ながしま庄で蓮華王れんげおう院領。鎌倉時代は長島庄惣地頭橘薩摩氏の所領となった。室町時代は一時、須古すこ城主平井経治の領有となったが末期には竜造寺領となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android