湯中子村(読み)ゆなかごむら

日本歴史地名大系 「湯中子村」の解説

湯中子村
ゆなかごむら

[現在地名]伊香保町湯中子

東は伊香保村、北は祖母島うばしま(現渋川市)と接し、西は吾妻あがつま岡崎おかざき新田村(現東村)沼尾ぬまお川で境している。寛文郷帳では高九六石余、うち田方一八石余・畑方七七石余で高崎藩領。元禄郷帳では幕府領。安政二年(一八五五)の渋川村組合村柄書上帳(堀口文書)によれば高一三八石余、家数四八・人数二二四、馬二五匹。真言宗高崎光明こうみよう寺末の無量むりよう寺があったとみえるが、現在はわずかに江戸中期以降の墓石と庭跡、石垣の一部を残すのみとなっている。また同書上帳には「榛名山之北、日影ひかげ郷山方村ニ御座候」と記され、農間の稼ぎとして「男渋川宿惣社町、又伊香保村薪附出し売捌」「女麻布少々宛仕候」と書かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android