伊香保(読み)いかほ

精選版 日本国語大辞典 「伊香保」の意味・読み・例文・類語

いかほ【伊香保】

群馬県北群馬郡地名榛名山北東斜面にあり、古くから温泉地として知られる。いかお。

いかお いかほ【伊香保】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「伊香保」の意味・読み・例文・類語

いかほ【伊香保】

群馬県中部、渋川市の地名。旧町名。榛名山はるなさん中腹にあり、古くからの温泉町。また、古くは榛名山の称。[歌枕
上野かみつけの―のろに降ろよきの行き過ぎかてぬ妹が家のあたり」〈・三四二三〉

いかお〔いかほ〕【伊香保】

いかほ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊香保」の意味・わかりやすい解説

伊香保
いかほ

群馬県中部、北群馬郡にあった旧町名(伊香保町(まち))。現在は渋川市(しぶかわし)の南西端に位置する地域。旧伊香保町は1889年(明治22)町制施行。2006年(平成18)渋川市に合併。榛名(はるな)火山北東斜面の標高720~810メートルにあり、伊香保温泉は北に吾妻(あがつま)川を隔てて子持(こもち)、小野子(おのこ)の両火山、および遠く谷川岳連峰を望み、東は利根(とね)川を隔てて赤城(あかぎ)山を眺め、眺望の優れた温泉である。町は傾斜地に立地し、300余段の石段の両側階段状に、おもな温泉旅館が木造建てや近代的な鉄筋高層建築で並び、各種団体の厚生施設や土産物(みやげもの)店、娯楽場も多く、伊香保独特の町並みを呈している。

[村木定雄]

『『伊香保誌』(1970・伊香保町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊香保」の意味・わかりやすい解説

伊香保
いかほ

群馬県中部,渋川市南西部の旧町域。榛名山東斜面にあり,温泉で有名。1889年町制。2006年渋川市,小野上村,子持村,赤城村,北橘村と合体して渋川市となった。伊香保温泉垂仁天皇の頃に発見されたといわれ,『万葉集』にも詠まれた。温泉街はかつては標高 700mあまりの傾斜地に密集し,階段状集落をつくっていたが,その外側にも鉄筋建築の大きな宿泊施設が建設された。徳冨蘆花小説不如帰』で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伊香保」の意味・わかりやすい解説

伊香保 (いかほ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android