泡雪かん(読み)あわゆきかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「泡雪かん」の意味・わかりやすい解説

泡雪かん
あわゆきかん

卵白寒天、砂糖でつくる夏向き和菓子。淡雪かん、沫雪かんとも書く。また単に泡雪ということもある。寒天に大量の砂糖を加えて練り上げ、そのまま冷却すれば金玉(きんぎょく)かん、冷却の前に泡立てた卵白を混ぜて冷ませば泡雪かんができる。香料を加えたり、金玉かんと重ねたりの手法で涼感を誘う菓子となる。1785年(天明5)刊の『玉子百珍』に、卵白を漉(こ)して泡立て、薄板にのせて蒸す、という沫雪の仕方がある。料理の「蒸し」を寒天の凝固性に変えてつくられたのが泡雪かんである。山口県下関市、愛知県岡崎市の名菓

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android