河野通忠(読み)こうの みちただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野通忠」の解説

河野通忠 こうの-みちただ

1268-? 鎌倉時代の武士
文永5年生まれ。河野通有(みちあり)の子。弘安(こうあん)4年(1281)の蒙古襲来の際,14歳で父にしたがい出陣筑前(ちくぜん)(福岡県)志賀島(しかのしま)の戦いで,小舟で元船をおそい負傷しながらも敵をたおす。のち伊予(いよ)(愛媛県)風早郡河野郷を領したという。幼名は千宝丸,八郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「河野通忠」の解説

河野通忠

没年:没年不詳(没年不詳)
生年:文永5(1268)
鎌倉後期,伊予国(愛媛県)石井郷を本貫地とする武士。通有の子。八郎。弘安4(1281)年のモンゴル合戦に,父通有,大叔父通時と共に従軍し,奮戦して傷を受けた。のちに伊予国風早郡河野郷柚木谷を領したことから柚木谷殿と称され,神途城によった。<参考文献>『予章記』『河野家譜

(瀬野精一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android