河津庄・河津郷(読み)かわづのしよう・かわづごう

日本歴史地名大系 「河津庄・河津郷」の解説

河津庄・河津郷
かわづのしよう・かわづごう

河津町を遺称地として南は下田市北部、北は東伊豆町にかけての伊豆半島南東部に広がる庄園および郷。川津庄とも記す。「和名抄」の賀茂郡川津郷を継承する。「曾我物語」には「伊豆国伊東・河津・宇佐美、この三ケ所をふさねて、美庄と号するの本主は、美入道寂心にてぞありける」とあり、河津は伊東氏の所領美庄(葛見庄)に含まれていた。寂心(工藤祐隆)は長男祐家が先だって没したため、次子祐継を嫡子として伊東郷を譲り、祐家の子祐親を養子として河津を譲り河津次郎と名乗らせた。この処置が伊東家所領紛争の原因となったという。「曾我両社縁起」では工藤大夫家継が「宇佐美・久津美・河津三ケノ荘地頭職」を賜り、のちに久津美庄(葛見庄)・河津庄は平重盛によって祐親(家継の嫡孫)に安堵されたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android